第31号 あとがき(住職の一言)
国鉄の大事故が起き多数の方がお亡くなりになりました。事故が起きるたびに安全管理はどうかの問題になります。ミスを起すと徹底的に再教育をされるのはわかるのですが、歯車にしても余りにも精密なかみ合わせだと歯車がすぐに壊れるそうです。そのためにわずかなゆとりを持たせて作るのが常識。人間も同じでどこかにゆとりを置かないと、ミスを犯したときに、どのように対処したらよいか分からなくなってしまうそうです。今度の事故もミスを取り戻そうとして無理な運転をしてしまったのではないかと思います。マニュアルにそった教育でなく、その人その人にあった教育の仕方があるのでは?
合掌
