由緒・お寺紹介

私達の宗派

本尊 南無阿弥陀仏(阿弥陀如来立像)
宗旨 真宗大谷派(真宗)
本山 真宗本廟(京都・東本願寺)
宗祖 親鸞聖人
教え 本願を信じ、
念仏申さば、
仏になる
経典 浄土三部経
『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』
お勤め 正信偈、念仏、和讃、回向
宗風
生活習慣
  • 礼拝 ― 毎朝ご本尊に礼拝し、一日を始めよう。
  • 聞法 ― 念仏の教えを聞き、同朋(とも)を見いだそう。
  • 正信 ― 迷信に惑わされず、確かな人生を歩もう。

由緒

五明山「源信寺」は、遠く親鸞聖人を御開山に仰ぎ、御同朋御同行の教えを共に歩む
真宗大谷派(京都・東本願寺)の寺院です。

~現在に至る。
文久元年(1861)
5月10日
千住宿に「御掛所」建立。
元治2年(1865)
4月11日
家康公250回御神忌日光御社参途上、
厳如・現如両上人「御掛所」御入興。
慶応2年(1866)
9月19日
木仏尊像・寺号「常護寺」御免。
明治5年(1872)
9月11・12日
現如上人「常護寺」に於て御親教。
昭和8年(1933) 釋信雄「源信寺」建立。
昭和22年(1947)
6月16日
寺号「源信寺」御免。
昭和28年(1953)
8月7日
「源信寺」長男「釋順彰」得度。
昭和45年(1970)
11月 3日
本堂・庫裏落慶法要厳修。
昭和58年(1983)
10月 2日
「源信寺」建立50周年法要厳修。
平成4年(1992)
8月4日
「源信寺」長女「釋尼青蓮」得度。
平成8年(1996)
4月28日
「源信寺」二世「釋順彰」住職継承。
平成9年(1997)
3月28日
開基「源信寺釋信雄」還浄。
平成10年(1998)
6月7日
本堂客殿改装・室内墓所建立。
平成13年(2001)
9月28日
「源信寺」長女教師資格取得。
平成18年(2006)
11月23日
門信徒会館建設・お内仏修復法要。
平成29年(2017)
8月7日
「源信寺」孫「釋尼彩心」得度。
令和3年(2021)
9月7日
「源信寺」息子「釋彰裕」得度。

真宗大谷派 五明山 「源信寺」(北千住)/の写真

御本堂

御本堂

室内墓所

室内墓所

室内墓所礼拝

室内墓所礼拝

御本堂と室内墓所

御本堂と室内墓所

源信寺の大広間

大広間

源信寺の客室

客室

源信寺の門

源信寺の庭

トップページに戻る

おろかなり おろかなり

源信寺に咲く花


(2023 年 7 月 12 日)