« »

葬 儀

カテゴリー:コラム    更新日:2007 年 9 月 15 日

本来、浄土真宗の葬儀式は、まず自宅のお内仏(仏壇)の前で出棺勤行を行ったのち、参列者が行列を組んで葬場へ向かい、そこで葬場のお勤めをし、そして、最後の別れののち火葬したものです。
しかし、今日では、出棺の勤行と葬場の勤行とを同じ式場で時刻を定めてつづけて行う「告別式」形式が一般的になっています。 葬儀に参列しますと、「ご冥福をお祈りいたします」とか「安らかにお眠りください」という言葉をよく耳にします。身近な人の死を、冥福(死後の幸福)を祈ることで、あるいは安らかに眠らせることで、本当に亡き人に応えることになるのでしょうか。浄土真宗の葬儀は、葬儀に参列した一人ひとりが、生きる意味を仏さまの教えに問いたずね、真実の教えにあう仏事です。仏さまの大いなるいのちのはたらきを拠りどころとして、生まれたことの意味を感得し、生きていることに心から喜べる生活こそが亡き人に応えることなのです。さて、いよいよ葬儀の時間が迫ってきました。葬儀の次第について、簡略に申しますと、
 一、遺族・親族・参列者着座 二、導 師(住職)入場
 三、開式の辞・総 礼   四、勤 行 
 五、総礼・閉会の辞    六、導師退場 
という形になります。
 四の勤行の間に、導師の焼香.表百・弔辞等があります。勤行中、喪主・遺族・近親者・遠縁の順に焼香を行います。一般会葬者の焼香は、喪主・遺族等につづいて行うか、別の焼香台で行います。お参りには数珠を忘れないようにしましょう。
(数珠及び焼香については、「おろかなり」二十七号
  と・三十号をご参照ください)
 弔電は必ずしも披露する必要はありませんが、披露する場合は勤行後に行なうべきでしょう。


コラムの一覧に戻る    トップページに戻る

源信寺について

五明山源信寺について

東京都足立区千住大川町40-6(地図

お問合せはこちらから

TEL : 03-3881-7506    FAX : 03-3881-7694

真宗大谷派 五明山 「源信寺」(北千住)
おろかなり おろかなり

源信寺に咲く花


(2023 年 7 月 12 日)